時間割

小学生は月曜日から金曜日の平日の16:40~17:30 or 17:40~18:30のお好きな時間帯と受講した科目をお選び下さい。(席の空き状況により、2コマ連続授業も可能です。)

中学生の数学と英語は学年と科目によって時間割が確定しております。
中学生の国語・理科・社会に関しましては、数学・英語授業以外の時間割からお好きな曜日と時間をお選びいただくことが可能です。
中3の英語と数学授業は、習得度別にAクラスとBクラスに分けております。

(例:Aクラスの目安。将来、学校選択問題の受験校を目指し、現状の偏差値60以上や学校の定期テスト学年順位が上位20以内など)

他の習い事の関係、サッカーや野球その他スポーツクラブチーム活動の関係で指定された時間(中学数学・英語)に来られない生徒は、例外として別の曜日と時間帯で対応させていただくことは可能です。

上記をご参照ください。


土日祝日は基本定休日となりますが、定期テスト前や英検・漢検前の対策補講などに充てさせていただいております。

祝日の曜日の生徒は、後日振替授業を別日にて必ず行います。

毎月個人時間割表をお渡しいたしますので、そちらでその都度ご確認ください。


受講選択可能科目

小学生…算数、国語、理科、社会、英語、中高一貫適性検査対策

中学生…英語、数学、国語、理社


※ 中高一貫授業(5年・6年対象)

私立中学受験とは異なる適性検査対策の授業を行います。

大宮国際中等などの公立中高一貫校をご検討されていらっしゃる方はもちろんのことですが、難関私立中学の受験対策や公立の一般中学の進学を考えていらっしゃる小学生の生徒さんにとっても、後々お役に立つ受講内容になると自負しております。例えば、理系分野の適性検査ですと、ものすごく難易度の高い計算問題などは出題されませんが、計算を正確に素早くできる力が必要とされます。文系分野の適性検査では単純に漢字や熟語を書かせる問題は出題されませんが、膨大な量のデーや参照資料を読める&解釈する力が必要となり、それを自身の意見や考えとして作文のような形で表現できるスキルも必要となります。難関私立中学の入試問題や埼玉県公立高校入試の作文(国語)、社会(地理)、その後就職活動や社会人となった後のプレゼンスキルなど、多岐にわたり多大に役に立つ機会が訪れるでしょう。オススメの授業の1つです。